山梨学院大学 スポーツ科学部

宮原 光 さん

氏名

宮原 光

出身高校

東筑紫学園高等学校(福岡県)

就職先・進学先の正式名称

東筑紫学園高等学校(福岡県)

スポーツ科学部で過ごした4年間について

 グループワークや体験的な活動が多く、たくさんの人たちとコミュニケーションをとれたことで新たな考え方や発見があり、様々な学びと刺激を受けることができました。スポーツ科学部であったからこそできた学びや体験が豊富にありました。

自身の進路を選択したきっかけ

 保健体育の教員になりたいという思いが幼いころからあり、山梨学院大学に進学しました。教育実習では、業務をこなすことに日々追われてしまい、周りが見えていないことや授業準備をしっかりとできていないことがありました。そのため、自分には不向きだと思うこともありました。しかし、教員の道をあきらめることができず、努力を続けた結果、母校で保健体育の教員になれる機会を得ることができました。一人でも多くの生徒に体を動かすことの楽しさや、できなかったことができるようになった時の喜びなどを体験させたいと思います。

自身の進路を目指すにあたり、努力したこと

 教職課程の授業で行う、模擬授業と指導案作りには力を入れ取り組みました。他の学生が実施した模擬授業の良かった点や改善点をメモして、自身の授業で取り入れたり、分からないことは教職センターや教職の先生方に積極的に質問したりするなどしました。また、インターネットを使い様々な授業動画を見て参考にしました。

自身の進路を目指すにあたり、有益だった授業や活動など

 競技スポーツ演習(チームマネジメント)です。先生が一方的な講義にするのではなく、実際にグループにわけ、そのメンバーでチーム作りし、どのようにマネジメントしていくのかを学びました。チーム作りにおいて重要なことやリスクマネジメントなどを学びました。チーム作りの難しさとチームで何かを達成することの面白さを知ることができたので、これからにとても生かせると感じています。

同じ進路を目指す後輩へのアドバイス・メッセージ

 知識は持っていれば持っている分、プラスになります。また、教えることは簡単なことではないので、入念な準備が必要になります。教職課程だけでなく、実技の授業でも様々なヒントや授業の展開、指導方法のポイントを学べると思うのでたくさん吸収して、自分のものにしていければいいと思います。教職課程は授業数や課題も多く大変ですが、頑張るだけの価値はあります。教職を目指す学生も多く、一人ではないため、わからないことは積極的に聞いて、取り組んでほしいです。

その他、何か伝えたいことがあれば自由に

 大学生活をどれだけ充実させることができるかは、自分次第です。積極的に授業や活動に参加し、前向きに様々なことにチャレンジしてほしいです。